※2019年度採用試験情報は2019年3月1日に公開します。
以下参考:(2018(平成30)年度試験)
情報収集 | 国立大学法人等職員の理解を深めるために採用試験事務室が企画・参加する説明会への参加、各機関のホームページによる情報収集を推奨します。 |
▼
会員登録 | 国立大学法人等グループ会員サービスに会員登録を行い、「マイページ」を作成してください。説明会の参加や、受験申込には会員登録が必要です。 |
▼
試験案内の確認 3月上旬 | 受験申込までに必ず試験案内をご一読ください。 |
▼
受験申込 5月9日(水)10:00~ 5月23日(水)17:00 | 申込方法はインターネット受付のみとなります。受験申込にはパソコンで受信可能なメールアドレスが必要です。 |
▼
第一次試験 7月1日(日) | 第一次試験は全国同一試験日であるため、他地区との併願はできません。 |
▼
第一次試験合格者発表 7月24日(火)15:00 | 合格者の受験番号をホームページに掲載します。また、合格者には合格通知メールを送信します。 |
▼
▼
第二次試験 7月28日以降 | 第一次試験合格者に対して採用予定機関で個別に実施します。(併願も可能です)試験方法は面接等です。第二次試験の受付は採用予定機関が行います。 ※図書の第一次試験合格者に対して別途、図書系専門試験(筆記試験)を8月4日(土)に実施します。詳しくはこちら。 |
▼
※今後、国立大学法人等職員になることを辞退する場合は、「辞退届」を採用試験事務室に提出してください。
※10月末日までに「第二次試験合格届」または「辞退届」を提出していない者で、11月以降も引き続き第二次試験の受験を希望する場合は、「希望届」を採用試験事務室に提出してください。
最終合格(内定) | 第二次試験合格者は人事担当者の指示に従い、手続きを行ってください。 第二次試験の合格に対して応諾した場合は、「第二次試験合格届」を採用試験事務室に提出してください。 |
▼
採用 | 採用予定時期については概ね次年度の4月1日となりますが、既卒者の場合は各機関の事情により、第二次試験合格後直ちに採用されることがあります。 |