技術系職務内容一覧

令和7年度技術系職務内容一覧

施設系 教育・研究支援系

  • 「職務内容に関する問い合わせ先」のメールアドレスの[@]は[]を削除してください。
  • 第二次試験等に関するお問い合わせは、各機関の採用(人事)担当までご連絡ください。

施設系

電気 機械 土木 建築 電子・情報

機関名採用予定数
電気機械土木建築電子・情報
茨城大学  
筑波大学 1 3 
千葉大学11   
東京大学11 1 
東京科学大学  
東京海洋大学1    
お茶の水女子大学  
山梨大学 1 1 
人間文化研究機構  
国立美術館11   
国立高等専門学校機構
本部事務局
  

茨城大学:▲の付いた電気/機械/建築の3区分から2名
東京科学大学:▲の付いた電気/機械/建築の3区分から6名
お茶の水女子大学:▲の付いた電気/機械/建築の3区分から1名
人間文化研究機構:▲の付いた電気/機械/建築の3区分から2名
国立高等専門学校機構本部事務局:▲の付いた電気/機械/建築の3区分から1名

  • 施設系 電気

    茨城大学/財務部施設課(電気、機械、建築の3区分から2名)

    職務内容
    ①電気設備工事の設計、積算、施工管理業務等
    ②施設の維持管理業務
    ③施設の省エネルギーに関する業務
    ④CO2削減に関すること

    求める専門知識等
    電気系の学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識があること及びCADの基本操作ができることが望ましい。

    職務内容に関する問い合わせ先
    総務部人事労務課
    電 話:029-228-8014

    千葉大学/施設環境部亥鼻施設課(1名)

    職務内容
    ①電気設備工事の設計業務
    ②電気設備工事の施工監理業務
    ③電気設備維持管理業務(主に病院設備)
    ④その他施設整備に関連する業務

    求める専門知識等
    高等学校以上の電気系を卒業または卒業見込

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設環境部施設企画課
    電 話:043-290-2119
    E-mail:eah2119〔@〕office.chiba-u.jp

    東京大学/施設部 他(1名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②プロパティマネジメントに関すること
    ③建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ④建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること

    求める専門知識等
    ①電気系工学の学科を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設環境部施設企画課
    電 話:03-5841-2203、2204
    E-mail:sisetsusoumu.adm〔@〕gs.mail.u-tokyo.ac.jp

    東京科学大学/施設部(電気、機械、建築の3区分から6名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②建築設備・屋外環境等の企画、設計及び工事監理に関すること
    ③建築設備・屋外環境等の保全及び維持管理に関すること
    ④キャンパスの省エネ計画,エネルギー管理に関すること

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設部施設企画課総務グループ
    E-mail:recruit.facilities〔@〕adm.isct.ac.jp

    東京海洋大学/財務部施設課(1名)

    職務内容
    ①電気設備工事の設計・積算・施工管理業務
    ②電気設備の維持管理業務
    ③エネルギー管理等の施設整備に関する業務

    求める専門知識等
    ①電気系学科を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の基本操作ができることが望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設課
    E-mail:si-kacho〔@〕o.kaiyodai.ac.jp

    お茶の水女子大学/施設課(電気、機械、建築の3区分から1名)

    職務内容
    ①所管官公庁に対する予算要求等の関係書類作成に関すること
    ②本学建物及び屋外環境の電気設備等に関する工事の計画・設計・施工監理・検査及び維持管理に関すること
    ③電気設備の工事等、施設及び環境の関係法令に基づく諸手続に関すること
    ④本学キャンパスのエネルギー使用に関すること

    求める専門知識等
    電気系の学科を卒業又は卒業見込みもしくはそれと同等程度の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    人事労務課 採用担当
    電 話:03-5978-5110
    E-mail:saiyou-jimu〔@〕ocha.ac.jp

    人間文化研究機構/本部事務局施設課(電気、機械、建築の3区分から2名)

    職務内容
    機構の6機関(関東・関西)における施設に関する以下の業務を行う。
    ①施設の整備計画に関すること。
    ②施設整備の設計、積算及び工事監理に関すること。
    ③施設設備の維持保全、エネルギー管理等に関すること。

    求める専門知識等
    専門の学科等を卒業もしくは同程度の知識を有するもの。

    職務内容に関する問い合わせ先
    本部事務局施設課
    担当 : 長井
    E-mail:nagai〔@〕nihu.jp

    国立美術館/本部事務局財務課(1名)

    職務内容
    ・美術館の整備計画に関すること
    ・電気設備の維持及び管理保全等に関する業務
    ・電気設備の新営・改修工事に関する設計、企画、発注、監理業務

    求める専門知識等
    ①建築設備士受験資格が得られる学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    本部事務局総務企画課人事担当
    E-mail:jinji〔@〕momat.go.jp

    国立高等専門学校機構本部事務局(電気、機械、建築の3区分から1名)

    職務内容
    ①国立高専(全国55キャンパス)の施設整備計画に関すること
    ②国立高専の建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ③国立高専の建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること
    ④国立高専の施設マネジメントに関すること

    求める専門知識等
    ①電気系学科を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先

    【職務内容に関すること】
    本部事務局施設部施設企画課
    電 話:042-662-5221

    【採用手続に関すること】
    本部事務局人事課
    電 話:042-662-3158

    上に戻る

  • 施設系 機械

    茨城大学/財務部施設課(電気、機械、建築の3区分から2名)

    職務内容
    ①機械設備(給排水・衛生・空調他)工事の設計、積算、施工管理業務等
    ②施設の維持管理業務
    ③施設の省エネルギーに関する業務
    ④CO2削減に関すること

    求める専門知識等
    機械系の学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識があること及びCADの基本操作ができることが望ましい。

    職務内容に関する問い合わせ先
    総務部人事労務課
    電 話:029-228-8014

    筑波大学/施設部(1名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②建物等のうち機械設備の設計、工事監理及び維持管理等に関すること
    ③建物等の機械設備の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること

    求める専門知識等
    ①建築設備士受験資格が得られる学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設企画課
    担 当:新城、坂本
    電 話:029-853-2271,2276
    E-mail:shisetsu_somu〔@〕un.tsukuba.ac.jp

    千葉大学/施設環境部設備環境課(1名)

    職務内容
    ①機械設備工事の設計業務
    ②機械設備工事の施工監理業務
    ③機械設備維持管理業務
    ④その他施設整備に関連する業務

    求める専門知識等
    高等学校以上の機械系,建築系を卒業または卒業見込

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設環境部施設企画課
    電 話:043-290-2119
    E-mail:eah2119〔@〕office.chiba-u.jp

    東京大学/施設部 他(1名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②プロパティマネジメントに関すること
    ③建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ④建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること

    求める専門知識等
    ①建築設備士受験資格が得られる学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設環境部施設企画課
    電 話:03-5841-2203、2204
    E-mail:sisetsusoumu.adm〔@〕gs.mail.u-tokyo.ac.jp

    東京科学大学/施設部(電気、機械、建築の3区分から6名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②建築設備・屋外環境等の企画、設計及び工事監理に関すること
    ③建築設備・屋外環境等の保全及び維持管理に関すること
    ④キャンパスの省エネ計画,エネルギー管理に関すること

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設部施設企画課総務グループ
    E-mail:recruit.facilities〔@〕adm.isct.ac.jp

    お茶の水女子大学/施設課(電気、機械、建築の3区分から1名)

    職務内容
    ①所管官公庁に対する予算要求等の関係書類作成に関すること
    ②本学建物及び屋外環境の機械設備等に関する工事の計画・設計・施工監理・検査及び維持管理に関すること
    ③機械設備の工事等、施設及び環境の関係法令に基づく諸手続に関すること
    ④本学キャンパスのエネルギー使用に関すること

    求める専門知識等
    機械系の学科を卒業又は卒業見込みもしくはそれと同等程度の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    人事労務課 採用担当
    電 話:03-5978-5110
    E-mail:saiyou-jimu〔@〕ocha.ac.jp

    山梨大学/施設・環境部(1名)

    職務内容
    山梨大学の施設の整備・計画・維持保全等に関する業務。
    《主な業務》
    ①キャンパス全体の機械設備の整備・計画に関すること。
    ②建物等の機械設備設計、工事監理及び維持管理等に関すること。
    ③機械設備のエネルギー管理に関すること。

    求める専門知識等
    機械系の学科等を卒業見込・卒業もしくは同等以上の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    担 当:施設・環境部部施設企画課(白澤)
    電 話:055-220-8672
    E-mail:t.shirasawa〔@〕yamanashi.ac.jp

    人間文化研究機構/本部事務局施設課(電気、機械、建築の3区分から2名)

    職務内容
    機構の6機関(関東・関西)における施設に関する以下の業務を行う。
    ①施設の整備計画に関すること。
    ②施設整備の設計、積算及び工事監理に関すること。
    ③施設設備の維持保全、エネルギー管理等に関すること。

    求める専門知識等
    専門の学科等を卒業もしくは同程度の知識を有するもの。

    職務内容に関する問い合わせ先
    本部事務局施設課
    担当 : 長井
    E-mail:nagai〔@〕nihu.jp

    国立美術館/本部事務局財務課(1名)

    職務内容
    ・美術館の整備計画に関すること
    ・機械設備の維持及び管理保全等に関する業務
    ・機械設備の新営・改修工事に関する設計、企画、発注、監理業務

    求める専門知識等
    ①建築設備士受験資格が得られる学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    本部事務局総務企画課人事担当
    E-mail:jinji〔@〕momat.go.jp

    国立高等専門学校機構本部事務局(電気、機械、建築の3区分から1名)

    職務内容
    ①国立高専(全国55キャンパス)の施設整備計画に関すること
    ②国立高専の建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ③国立高専の建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること
    ④国立高専の施設マネジメントに関すること

    求める専門知識等
    ①機械系学科を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先

    【職務内容に関すること】
    本部事務局施設部施設企画課
    電 話:042-662-5221

    【採用手続に関すること】
    本部事務局人事課
    電 話:042-662-3158

    上に戻る

  • 施設系 土木

    未定

     

    上に戻る

  • 施設系 建築

    茨城大学/財務部施設課(電気、機械、建築の3区分から2名)

    職務内容
    ①建築工事の設計、積算、施工管理業務等
    ②施設の維持管理業務
    ③マスタープランに基づく施設整備に関する業務
    ④建物等長寿命計画に関すること

    求める専門知識等
    建築系の学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識があること及びCADの基本操作ができることが望ましい。

    職務内容に関する問い合わせ先
    総務部人事労務課
    電 話:029-228-8014

    筑波大学/施設部(3名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ③建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること

    求める専門知識等
    ①一級・二級建築士受験資格が得られる学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設企画課
    担 当:新城、坂本
    電 話:029-853-2271,2276
    E-mail:shisetsu_somu〔@〕un.tsukuba.ac.jp

    東京大学/施設部 他(1名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②プロパティマネジメントに関すること
    ③建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ④建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること

    求める専門知識等
    ①一級・二級建築士受験資格が得られる学科等を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設環境部施設企画課
    電 話:03-5841-2203、2204
    E-mail:sisetsusoumu.adm〔@〕gs.mail.u-tokyo.ac.jp

    東京科学大学/施設部(電気、機械、建築の3区分から6名)

    職務内容
    ①キャンパスの整備計画に関すること
    ②建築物・屋外環境等の企画、設計及び工事監理に関すること
    ③建築物・屋外環境等の保全及び維持管理に関すること
    ④キャンパスの省エネ計画,エネルギー管理に関すること

    職務内容に関する問い合わせ先
    施設部施設企画課総務グループ
    E-mail:recruit.facilities〔@〕adm.isct.ac.jp

    お茶の水女子大学/施設課(電気、機械、建築の3区分から1名)

    職務内容
    ①所管官公庁に対する予算要求等の関係書類作成に関すること
    ②本学建物及び屋外環境の建築等に関する工事の計画・設計・施工監理・検査及び維持管理に関すること
    ③建築の工事等、施設及び環境の関係法令に基づく諸手続に関すること

    求める専門知識等
    二級建築士受験資格が得られる学科等を卒業もしくはそれと同程度の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    人事労務課 採用担当
    電 話:03-5978-5110
    E-mail:saiyou-jimu〔@〕ocha.ac.jp

    山梨大学/施設・環境部(1名)

    職務内容
    山梨大学の施設の整備・計画・維持保全等に関する業務。
    《主な業務》
    ①キャンパス全体の整備・計画に関すること。
    ②建物等の設計、工事監理及び維持管理等に関すること。
    ③エネルギー管理に関すること。

    求める専門知識等
    建築系の学科等を卒業見込・卒業もしくは同等以上の知識

    職務内容に関する問い合わせ先
    担 当:施設・環境部部施設企画課(白澤)
    電 話:055-220-8672
    E-mail:t.shirasawa〔@〕yamanashi.ac.jp

    人間文化研究機構/本部事務局施設課(電気、機械、建築の3区分から2名)

    職務内容
    機構の6機関(関東・関西)における施設に関する以下の業務を行う。
    ①施設の整備計画に関すること。
    ②施設整備の設計、積算及び工事監理に関すること。
    ③施設設備の維持保全、エネルギー管理等に関すること。

    求める専門知識等
    専門の学科等を卒業もしくは同程度の知識を有するもの。

    職務内容に関する問い合わせ先
    本部事務局施設課
    担当 : 長井
    E-mail:nagai〔@〕nihu.jp

    国立高等専門学校機構本部事務局(電気、機械、建築の3区分から1名)

    職務内容
    ①国立高専(全国55キャンパス)の施設整備計画に関すること
    ②国立高専の建物等の設計、工事監理、維持管理等に関すること
    ③国立高専の建物等の保全、屋外環境等の整備及びエネルギー管理等に関すること
    ④国立高専の施設マネジメントに関すること

    求める専門知識等
    ①建築系学科を卒業見込・卒業もしくはそれと同等程度の知識
    ②CAD製図の知識

    職務内容に関する問い合わせ先

    【職務内容に関すること】
    本部事務局施設部施設企画課
    電 話:042-662-5221

    【採用手続に関すること】
    本部事務局人事課
    電 話:042-662-3158

    上に戻る

  • 施設系 電子・情報

    未定

     

    上に戻る

教育・研究支援系

電気 機械 土木 建築 化学 物理 電子・情報 資源工学 農学 林学 生物・生命科学

機関名採用予定数
電気機械土木建築化学物理

電子情報

資源
工学
農学林学生物
生命
茨城大学         
筑波大学        1 1
東京大学       
政策研究大学院大学      1    
新潟大学1▲1▲●▲●
信州大学
国立天文台1▲      

茨城大学:▲の付いた電気/機械の2区分から1名
東京大学:▲の付いた電気/化学/物理/電子・情報の4区分から1名
新潟大学:▲の付いた11区分から1名、●の付いた電子・情報/生物・生命科学の2区分から1名
信州大学:▲の付いた11区分から1名
国立天文台:▲の付いた電気/機械/化学/物理/電子・情報の5区分から1名

  • 教育・研究支援系 電気

    茨城大学/工学部技術部(電気、機械の2区分から1名)

    職務内容
    ①教育研究支援業務(学生実験補助、教職員及び学生からの技術相談対応等) 
    ②技術支援業務
    ③電子機器等の維持管理 
    ④地域貢献業務

    求める専門知識等
    電気に関する基礎知識を有すること

    職務内容に関する問い合わせ先
    総務部人事労務課
    電 話:029-228-8014

    東京大学/大学院理学系研究科地球惑星科学専攻(電気、化学、物理、電子・情報の4区分から1名)

    職務内容
    ①機器分析・実習系分析測定・学生実験部門業務
    ②学部学生および大学院生に対する実験・実習・観測指導補助や関連機器の管理
    ③新規教材・観測装置の開発など教育の支援
    ④実験室などの安全管理の支援

    求める専門知識等
    地球惑星科学に関する研究の技術支援に興味を持ち、新たな知識や技術の習得・向上に意欲を持って働いていただける方

    職務内容に関する問い合わせ先
    大学院理学系研究科・理学部技術部
    E-mail:utokyo_stech〔@〕adm.s.u-tokyo.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    国立天文台/先端技術センター(電気、機械、化学、物理、電子・情報の5区分から1名)

    職務内容
    観測装置部品製造に関する以下の業務に携わる。
    ①積層造形技術および製造に関する技術を用いた観測装置部品の製作、設計、評価検証。特に設計においては造形技術の特長を活かした形状デザイン検討
    ②造形装置、付帯設備および周辺設備の維持管理
    ③積層造形技術および関連技術の観測装置への応用の検討

    求める専門知識等
    ・大学・高等専門学校卒業、又はそれと同等以上の学歴を有すること。
    ・金属材料によるものづくりへ興味があること。
    ・新しいデザイン検討への意欲を有すること。
    ・造形装置を主とする装置群についての運用管理に必要な技術を理解し、実務に従事する意欲を有すること。
    ・ 金属材料や金属加工に関する学習意欲を有すること。
    ・ デザインソフトウェアや設計用ツールの学習意欲を有すること。

    職務内容に関する問い合わせ先
    国立天文台総務課人事係
    電 話:(0422)34-3657
    E-mail:job06-naoj-gijutsu〔@〕nao.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 機械

    茨城大学/工学部技術部(電気、機械の2区分から1名)

    職務内容
    ①教育研究支援業務(学生実験補助、教職員及び学生からの技術相談対応等) 
    ②技術支援業務
    ③設計制作機器の維持管理
    ④地域貢献業務

    求める専門知識等
    機械に関する基礎知識を有すること

    職務内容に関する問い合わせ先
    総務部人事労務課
    電 話:029-228-8014

    新潟大学/工学部 技術部(1名)

    職務内容
    ①実習および実験の授業補助
    ②実験機材や実験機器の製作,維持管理など
    ③研究活動の補助と実施
    ④学部・プログラム業務(入試関連業務他)

    求める専門知識等
    ・機械工学とその教育に関心があること
    ・教員と学生とともに円滑な業務遂行に向けて主体的に取り組めること
    ・新しい知識・技術の習得に熱心であること

    職務内容に関する問い合わせ先
    工学部 機械システム工学プログラム
    担 当:萱場龍一 
    電 話:025-262-6712
    E-mail:kayaba〔@〕eng.niigata-u.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    国立天文台/先端技術センター(1名)

    職務内容
    装置開発に関する以下の業務全般に携わる。
    ①真空/低温環境に特化した機械構造や機構の設計検討
    ②試作品や完成した観測装置の評価試験
    ③3次元CADモデルおよび製造図面の作成

    求める専門知識等
    理工学系の大学・高等専門学校卒業,又はそれと同等以上の学歴を有する者

    職務内容に関する問い合わせ先
    国立天文台総務課人事係
    電 話:(0422)34-3657
    E-mail:job06-naoj-gijutsu〔@〕nao.ac.jp

    国立天文台/先端技術センター(電気、機械、化学、物理、電子・情報の5区分から1名)

    職務内容
    観測装置部品製造に関する以下の業務に携わる。
    ①積層造形技術および製造に関する技術を用いた観測装置部品の製作、設計、評価検証。特に設計においては造形技術の特長を活かした形状デザイン検討
    ②造形装置、付帯設備および周辺設備の維持管理
    ③積層造形技術および関連技術の観測装置への応用の検討

    求める専門知識等
    ・大学・高等専門学校卒業、又はそれと同等以上の学歴を有すること。
    ・金属材料によるものづくりへ興味があること。
    ・新しいデザイン検討への意欲を有すること。
    ・造形装置を主とする装置群についての運用管理に必要な技術を理解し、実務に従事する意欲を有すること。
    ・ 金属材料や金属加工に関する学習意欲を有すること。
    ・ デザインソフトウェアや設計用ツールの学習意欲を有すること。

    職務内容に関する問い合わせ先
    国立天文台総務課人事係
    電 話:(0422)34-3657
    E-mail:job06-naoj-gijutsu〔@〕nao.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 土木

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 建築

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 化学

    東京大学/大学院理学系研究科地球惑星科学専攻(電気、化学、物理、電子・情報の4区分から1名)

    職務内容
    ①機器分析・実習系分析測定・学生実験部門業務
    ②学部学生および大学院生に対する実験・実習・観測指導補助や関連機器の管理
    ③新規教材・観測装置の開発など教育の支援
    ④実験室などの安全管理の支援

    求める専門知識等
    地球惑星科学に関する研究の技術支援に興味を持ち、新たな知識や技術の習得・向上に意欲を持って働いていただける方

    職務内容に関する問い合わせ先
    大学院理学系研究科・理学部技術部
    E-mail:utokyo_stech〔@〕adm.s.u-tokyo.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    国立天文台/先端技術センター(電気、機械、化学、物理、電子・情報の5区分から1名)

    職務内容
    観測装置部品製造に関する以下の業務に携わる。
    ①積層造形技術および製造に関する技術を用いた観測装置部品の製作、設計、評価検証。特に設計においては造形技術の特長を活かした形状デザイン検討
    ②造形装置、付帯設備および周辺設備の維持管理
    ③積層造形技術および関連技術の観測装置への応用の検討

    求める専門知識等
    ・大学・高等専門学校卒業、又はそれと同等以上の学歴を有すること。
    ・金属材料によるものづくりへ興味があること。
    ・新しいデザイン検討への意欲を有すること。
    ・造形装置を主とする装置群についての運用管理に必要な技術を理解し、実務に従事する意欲を有すること。
    ・ 金属材料や金属加工に関する学習意欲を有すること。
    ・ デザインソフトウェアや設計用ツールの学習意欲を有すること。

    職務内容に関する問い合わせ先
    国立天文台総務課人事係
    電 話:(0422)34-3657
    E-mail:job06-naoj-gijutsu〔@〕nao.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 物理

    東京大学/大学院理学系研究科地球惑星科学専攻(電気、化学、物理、電子・情報の4区分から1名)

    職務内容
    ①機器分析・実習系分析測定・学生実験部門業務
    ②学部学生および大学院生に対する実験・実習・観測指導補助や関連機器の管理
    ③新規教材・観測装置の開発など教育の支援
    ④実験室などの安全管理の支援

    求める専門知識等
    地球惑星科学に関する研究の技術支援に興味を持ち、新たな知識や技術の習得・向上に意欲を持って働いていただける方

    職務内容に関する問い合わせ先
    大学院理学系研究科・理学部技術部
    E-mail:utokyo_stech〔@〕adm.s.u-tokyo.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    国立天文台/先端技術センター(電気、機械、化学、物理、電子・情報の5区分から1名)

    職務内容
    観測装置部品製造に関する以下の業務に携わる。
    ①積層造形技術および製造に関する技術を用いた観測装置部品の製作、設計、評価検証。特に設計においては造形技術の特長を活かした形状デザイン検討
    ②造形装置、付帯設備および周辺設備の維持管理
    ③積層造形技術および関連技術の観測装置への応用の検討

    求める専門知識等
    ・大学・高等専門学校卒業、又はそれと同等以上の学歴を有すること。
    ・金属材料によるものづくりへ興味があること。
    ・新しいデザイン検討への意欲を有すること。
    ・造形装置を主とする装置群についての運用管理に必要な技術を理解し、実務に従事する意欲を有すること。
    ・ 金属材料や金属加工に関する学習意欲を有すること。
    ・ デザインソフトウェアや設計用ツールの学習意欲を有すること。

    職務内容に関する問い合わせ先
    国立天文台総務課人事係
    電 話:(0422)34-3657
    E-mail:job06-naoj-gijutsu〔@〕nao.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 電子・情報

    東京大学/大学院理学系研究科地球惑星科学専攻(電気、化学、物理、電子・情報の4区分から1名)

    職務内容
    ①機器分析・実習系分析測定・学生実験部門業務
    ②学部学生および大学院生に対する実験・実習・観測指導補助や関連機器の管理
    ③新規教材・観測装置の開発など教育の支援
    ④実験室などの安全管理の支援

    求める専門知識等
    地球惑星科学に関する研究の技術支援に興味を持ち、新たな知識や技術の習得・向上に意欲を持って働いていただける方

    職務内容に関する問い合わせ先
    大学院理学系研究科・理学部技術部
    E-mail:utokyo_stech〔@〕adm.s.u-tokyo.ac.jp

    政策研究大学院大学/企画課(1名)

    職務内容
    ①情報ネットワークおよびセキュリティに関する基盤整備・運用全般に関すること。
    ②教育・研究・業務全般に関するデジタル化推進に関すること。
    ③上記にかかわる教職員の教育研修に関すること

    求める専門知識等
    特になし。
    日進月歩の技術及び関連の専門知識等に関心をもち、積極的に学び、挑戦する力を求めます。

    職務内容に関する問い合わせ先
    組織マネジメント課人事室
    E-mail:jinji〔@〕grips.ac.jp

    新潟大学/工学部 技術部(1名)

    職務内容
    ①知能情報システム分野の教育支援(主に実習・実験補佐および教材作成)
    ②知能情報システム分野に係る研究支援(主にデータ取得・分析・ソフトウェア作成)
    ③教育・研究用計算機システムおよびネットワークシステムの運用・管理
    ④知能情報システムプログラムにおける業務支援
    ⑤工学部運営に係る技術協力・地域貢献・安全管理および入試関連業務

    求める専門知識等
    ・計算機システム運用・保守、プログラミング(Python、C/C++言語)、およびネットワークに関する基本的知識を持ち、それらの知識を活かして職務内容を遂行できること
    ・教員と学生とともに円滑な業務遂行に向けて主体的に取り組めること
    ・新しい知識・技術の習得に熱心であること
    ・ソフトウェアを含めたものづくりに積極的に取り組めること

    職務内容に関する問い合わせ先
    工学部 知能情報システムプログラム
    担 当:宇川美穂
    電 話:025-262-7410
    E-mail:ukawam〔@〕ie.niigata-u.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    新潟大学/歯学部(電子・情報、生物・生命科学の2区分から1名)

    職務内容
    ①教育研究設備(歯学教育用の実習設備,デジタル機器,研究用分析機等)の維持管理及びそれらを用いた教育研究活動の技術支援
    ②共用試験(OSCE,CBT)実施の技術支援
    ③ネットワーク設備の維持管理
    ④化学薬品,規制物質等の管理ほか

    求める専門知識等
    情報工学,電子工学,データサイエンス,医療工学,教育工学等を修める学科を卒業もしくは同程度の知識等を有することが望ましい。

    職務内容に関する問い合わせ先
    歯学部事務室総務係
    電 話:025-227-2804
    E-mail:soumuka〔@〕dent.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    国立天文台/先端技術センター(電気、機械、化学、物理、電子・情報の5区分から1名)

    職務内容
    観測装置部品製造に関する以下の業務に携わる。
    ①積層造形技術および製造に関する技術を用いた観測装置部品の製作、設計、評価検証。特に設計においては造形技術の特長を活かした形状デザイン検討
    ②造形装置、付帯設備および周辺設備の維持管理
    ③積層造形技術および関連技術の観測装置への応用の検討

    求める専門知識等
    ・大学・高等専門学校卒業、又はそれと同等以上の学歴を有すること。
    ・金属材料によるものづくりへ興味があること。
    ・新しいデザイン検討への意欲を有すること。
    ・造形装置を主とする装置群についての運用管理に必要な技術を理解し、実務に従事する意欲を有すること。
    ・ 金属材料や金属加工に関する学習意欲を有すること。
    ・ デザインソフトウェアや設計用ツールの学習意欲を有すること。

    職務内容に関する問い合わせ先
    国立天文台総務課人事係
    電 話:(0422)34-3657
    E-mail:job06-naoj-gijutsu〔@〕nao.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 資源工学

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 農学

    筑波大学/つくば機能植物イノベーション研究センター(T-PIRC)技術室(1名)

    職務内容
    ①研究圃場や関連施設における研究活動支援
    ②研究圃場ならびに施設の管理業務
    ③T-PIRC内で栽培または飼育している動植物の管理業務
    ④T-PIRC内で実施している実習・研修など各種教育・社会貢献業務の支援

    求める専門知識等
    農学分野全般に関する基礎知識に加えて,生物・生命科学分野の知識,業務を調整・運営できる能力を身につける学習能力

    職務内容に関する問い合わせ先
    つくば機能植物イノベーション研究センター 事務
    担 当:青柳充
    電 話:029-853-2542
    E-mail:t-pirc-office〔@〕un.tsukuba.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 林学

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    上に戻る

  • 教育・研究支援系 生物・生命科学

    筑波大学/医学医療系技術室 教育部門(PCME)(1名)

    職務内容
    ① 学生実習支援(試薬作製、廃液処理、器具や物品配置、学生指導等)
    ② 実習書作成(ワードを使って編集校正業務、コピー・製本、配布等)
    ③ 実習室の維持・管理(実験機器、実習室設備、実験器具等のメインテナンス。消耗品等の管理)
    ④ 保存菌株の植え継ぎと性状確認
    ⑤ 臨床実習前試験の設営準備

    求める専門知識等
    ① 試薬作製(pH調整を含む)の経験がある、または化学実験等に興味を持ち、取り組む意欲があること。
    ② 細菌や細胞培養など取り扱ったことのある方が望ましい。
    ③ 事務系ソフト(Word、Excel等)ができること。
    ④ 医療科学に関する実習支援に興味を持ち、新たな知識や技術の習得・向上に意欲を持っていること。
    ⑤ 教員との打合せや学生指導を行えるコミュニケーション力があること。
    ⑥ 協調性があり、健全な社会常識を持っていること。

    職務内容に関する問い合わせ先
    医学医療系 渋谷和子
    E-mail:kazukos〔@〕md.tsukuba.ac.jp

    新潟大学/教育学部(技術全11区分から1名)

    職務内容
    ①教育支援業務
     理科教育専修(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育専修の教育支援業務.実験・実習の支援,野外実習時には学生の安全管理業務の支援,実験機器の保守メンテナンス,教室運営の支援業務など.
    ②研究支援業務
     理科教育分野(地学教室,理科教育学教室),および家庭科教育分野の研究支援業務.教材開発や授業実践研究の支援業務など.
    ③学部運営支援業務
     入試業務(大学入学共通テスト,および学部入試),学部紀要編集業務,情報教育支援業務・ネットワーク関連業務,多目的教室支援(理化学機器とネットワークの管理など),および環境安全衛生管理業務など.

    求める専門知識等
    理系の様々な分野に興味・関心を持てる人が望ましい

    職務内容に関する問い合わせ先
    新潟大学教育学部総務課総務係長
    電 話:025-262-7104
    E-mail:soumu〔@〕ed.niigata-u.ac.jp

    新潟大学/歯学部(電子・情報、生物・生命科学の2区分から1名)

    職務内容
    ①教育研究設備(歯学教育用の実習設備,デジタル機器,研究用分析機等)の維持管理及びそれらを用いた教育研究活動の技術支援
    ②共用試験(OSCE,CBT)実施の技術支援
    ③ネットワーク設備の維持管理
    ④化学薬品,規制物質等の管理ほか

    求める専門知識等
    情報工学,電子工学,データサイエンス,医療工学,教育工学等を修める学科を卒業もしくは同程度の知識等を有することが望ましい。

    職務内容に関する問い合わせ先
    歯学部事務室総務係
    電 話:025-227-2804
    E-mail:soumuka〔@〕dent.niigata-u.ac.jp

    信州大学/統合技術院(工学部)(技術全11区分から1名)

    職務内容
    大学(学部)運営を技術的に支援する業務。教育(実験実習授業等)・研究支援業務。共同利用大型分析機器,情報処理関連,機械分野の技術業務。

    求める専門知識等
    理系大学卒程度の一般教養

    職務内容に関する問い合わせ先
    統合技術院(工学部)
    電 話:026-269-5126
    E-mail:tech-info-ml〔@〕shinshu-u.ac.jp

    上に戻る