安全を第一に効率良く
伊吹 淳子
技術教育支援センター 技術専門職員
技術教育支援センター 技術専門職員
採用年度:令和2年度
試験区分:独自
試験区分:独自
化学系学生実験の支援がメインの仕事になります。事前に薬品の準備や実験内容を考慮した器具を配置し、実験中は学生が安全第一で実験を行えるように支援しています。薬品や測定機器の管理、卒業研究の補助、また、情報リテラシーの授業支援など化学系以外の分野でも支援を行っています。
学生実験を通じて学生の「出来た、分かった」の瞬間に立ち会えることです。化学系全学年の実験を支援しているので、最初は実験操作も分からなかった学生が、自分で考え進んで実験を行えるようになった姿に支援業務としてのやりがいを感じます。
教育・研究支援系業務の魅力は、なんと言っても学生との距離が近いところです。学生実験だけでなく、支援業務として授業中のサポートにも入ります。実験や授業中に会話するだけでなく、前後の休み時間には最近あった出来事や趣味の話など楽しい時間を学生と共有できます。
8:30 出勤
9:00 実験準備
実験室にて薬品や実験器具の準備。実験中にどんな危険があるかを確認しておく。
12:30 昼食
13:15 学生実験
学生がガラス器具や薬品でケガをしないよう安全第一で実験を支援。
16:30 後片付け
実験器具の洗浄や廃液の確認。
17:00 退勤