三村 千明

国立情報学研究所

伝わってはじめて「伝えた」と言える
 
三村 千明
学術基盤推進部 学術コンテンツ課 学術コンテンツ整備チーム 図書系職員
 
採用年度:平成30年度
試験区分:図書

現在の仕事内容について

 全国の大学図書館などが共同でデータベースを構築する「目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)」の運営です。他大学の図書館職員・教員・システム業者などと一緒にサービスの方針を検討したり、広報を行ったりします。海外の図書館との交流もあります。写真はブルガリア出張のときのものです。

仕事をしていて感じる魅力ややりがいについて

 説明会で新しいサービスの説明をしたときに、「分かりやすかった。使いやすそう」と感想をいただいたときは嬉しかったです。また、日々の業務では、誰かにややこしい状況を相談するときに、整理してスムーズに説明できると達成感を感じます。

職場の雰囲気について

 和やかで安心して居られる雰囲気です。忙しい人が多いですが、質問や相談で話しかけると、みなさん笑顔で聞いてくれます。家で仕事をする日もありますが、職場は一人で集中したい人と話したい人のスペースが分けられていて、日によって好きな席を選んでいます。

1週間のスケジュール

月曜日 [在宅勤務]チーム定例打合せ
週の初めは眠い…。同じチームのメンバーとオンライン会議をして、近況報告や雑談から一週間を始めます。

火曜日 [在宅勤務]窓口定例打合せ
サービスの問合せ窓口担当者とオンライン会議をして、懸案事項の確認をします。日常の細かいやり取りはタスク管理ツールを使っています。

水曜日 [所内勤務]ERDS定例打合せ
週に2度は出勤。今日はシステム業者を交えたオンライン会議で、絶賛開発中のサービスについてみんなで検討します。

木曜日 [在宅勤務]品質管理室定例打合せ
データベースの品質管理の担当者と、月に1回の定例打合せです。高度な議論は聞いているだけで勉強になります。

金曜日 [所内勤務]自由
打合せ予定のない日は、上司に相談をしたり、集中して文書を作るのに最適。ランチは同僚のおすすめのお店に出かけます。