第二次試験実施機関一覧(令和7年度)

令和7年度第二次試験実施機関一覧(令和7年7月14日現在)

  • 機関名をクリックすると各機関の第二次試験情報がご覧いただけます。(機関別)
  • このページは各機関からの情報提供により作成していますが、このページで掲載している第二次試験以外にも追加で試験が実施される場合があります。第二次試験の詳細は必ず各機関のホームページ等により確認してください。

国立大学法人・特別な学校法人 大学共同利用機関法人 独立行政法人 (独)国立高等専門学校機構

国立大学法人・特別な学校法人

機関名採用予定数予約方法
茨城大学事務:5
電気/機械/建築から2
電気/機械から1
(1)申込フォームの送信
  受付期間:7月17日(木)12:00~8月29日(金)12:00
(2)エントリーシートのアップロード
  ※お申し込みいただいた方に別途アップロード用URLを送付。
  受付期間:8月20日(水)10:00~9月1日(月)17:00

詳細は、本学HPをご確認ください。

筑波大学事務:10
図書:1
機械:1
建築:3
農学:1
生物・生命科学:1
機械/土木/建築/電子・情報から2
【事務】筑波大学職員採用HPからエントリー
(受付開始7月17日(木)正午から)

【農学】Google Form
(詳細は「筑波大学職員採用HP」をご確認ください)

【上記以外の試験区分】メール
(詳細は「筑波大学職員採用HP」をご確認ください)

筑波技術大学事務:1・メール又は電話(7月22日~28日の9時から17時まで)
宇都宮大学事務:4・メールにて応募書類を提出(令和7年7月18日(金)~7月25日(金)17時必着)

群馬大学

事務:5Web予約
※受付開始日時等の詳細は、群馬大学採用HP及び7月18日開催予定の本学独自の採用説明会にて周知予定
埼玉大学事務:5メールにて応募書類を提出
募集期間:7月19日(土)17:00 ~ 7月22日(火)17:00

千葉大学

事務:10
電気:1
機械:1
建築:1
【事務】インターネットのみ(受付開始7月17日(木)9:30から)
【電気・機械】
メールにて調査票(技術)を送付(応募期間:7月17日(木)~7月25日(金)12:00)

東京大学

事務:15
図書:6
電気:1
機械:1
建築:1
電気/化学/物理/電子・情報から1
【事務】(締切:7月22日(火)9時)
STEP1:本学MY PAGEへの登録及びエントリシート提出。
https://job.axol.jp/qd/s/u-tokyo_26/mypage/login
STEP2:応募書類を指定のURLへPDF形式で提出(書類選考あり)
※STEP1・2両方を締切までにご提出いただくことで申込み完了。

【図書】(締切:7月23日(水)15時)
応募書類を指定のURLへPDF形式で提出。

【施設(電気/機械/建築)】(締切:7月24日(木)正午)
応募書類を指定のURLへPDF形式で提出

【電気/化学/物理/電子・情報】(締切:7月20日(日) 厳守)
オンラインフォームから申込み(応募書類を指定の受取りフォルダにアップロード)
応募人数により書類選考あり。

東京科学大学

※7/9更新

事務:10
電気/機械/建築から6
電気/機械/化学/物理/電子・情報から1
・受付期間内に応募書類を指定のURLにアップロードまたは郵送
・詳細は,決まり次第右記HPへ掲載

東京外国語大学
※「常勤職員募集」項目を参照ください
※準備でき次第公開いたします

事務:3
図書:1
電子・情報から1
○7月19日(土)16時30分より面接予約開始
予約フォーム〈https://forms.gle/YMAH2UKj44AxRYuw6
○7月24日(木)17時までに指定URLへ書類提出
※上記二点を完了された方には、7月25日(金)にメール通知いたします
東京学芸大学事務:5・WEB予約
 受付開始時間は合同説明会にて周知

東京農工大学

事務:2・WEB予約
 7月17日(木)9時30分より受付開始予定

東京海洋大学

※7/11更新

図書:1
電気:1
メールで応募書類を提出(令和7年7月18日(金) ~7月25日(金)17時まで)

お茶の水女子大学

※7/3更新

事務:5
電気/機械/建築から1
・Web予約
・受付期間:7月17日(木)~7月19日(土)17時
・マイナビ2026へのエントリーが必要
・詳細は、本学HPを参照
 選考方法等は下記サイトをご確認ください。
https://www.ocha.ac.jp/news/d016649.html
政策研究大学院大学
※詳細は上記サイトに7月14日(月)頃に掲載しますので、ご確認ください。
事務:3
電子・情報:1
メールにて応募書類を提出(令和7年7月18日(金)~7月31日(木))
横浜国立大学事務:5予約フォームよりエントリー受付後、本学が指定する方法により応募書類を提出してください。
エントリー・応募受付期間:7月17日(木)13:00~7月23日(水)17:00
詳細はサイトに掲載
総合研究大学院大学事務:2詳細は決まり次第、本学ホームページに掲載します。
新潟大学
【事務系職員】
【図書系職員】
【施設系技術職員】
【教育・研究支援系技術職員】
事務:3
図書:1
機械:2
電子・情報:1
農学:1
電気/機械/土木/建築/化学/物理/電子・情報/資源工学/農学/林学/生物・生命科学から1
化学/生物・生命科学から1
電子・情報/生物・生命科学から1

●事務系職員【試験区分(事務)】
申込方法:本学HPの申込フォームに入力(書類選考有り)
受付期間:7月17日(木)9:30~7月22日(火)15:00【必着】

●図書系職員【試験区分(図書)】
申込方法:簡易書留による履歴書(本学所定様式)の郵送
受付期間:7月18日(金)~8月7日(木)17:00【必着】
※「関東甲信越地区国立大学法人等職員採用試験事務系(図書)第二次試験 専門試験(2025年7月26日(土)実施)」を受験された方が対象です。

●施設系技術職員【試験区分(機械)】
申込方法:メールによる履歴書(本学所定様式)等の送付(申込者多数の場合、書類選考有り)
受付期間:7月18日(金)~7月22日(火)17:00【必着】

●教育・研究支援系技術職員(工学部)【試験区分(機械)】
 教育・研究支援系技術職員(工学部)【試験区分(電子・情報)】
申込方法:メールによる履歴書(任意様式)の送付
受付期間:7月22日(火)~8月4日(月)17:00【必着】

●教育・研究支援系技術職員(農学部)【試験区分(農学)】
申込方法:メールによる履歴書(任意様式)の送付
受付期間:7月17日(木)~8月6日(水)17:00【必着】

●教育・研究支援系技術職員(教育学部)【試験区分(技術系全区分)】
申込方法:簡易書留、またはメールによる履歴書(任意様式)の送付
受付期間:7月17日(木)~8月4日(月)17:00【必着】

●教育・研究支援系技術職員(脳研究所)【試験区分(化学)または(生物・生命科学)】
申込方法:簡易書留、またはメールによる履歴書(任意様式)の送付(書類選考有り)
受付期間:7月22日(火)~8月8日(金)17:00【必着】

●教育・研究支援系技術職員(歯学部)【試験区分(電子・情報)または(生物・生命科学)】
申込方法:簡易書留による履歴書(任意様式)等の郵送(書類選考有り)
受付期間:7月22日(火)~7月28日(月)17:00【必着】

長岡技術科学大学事務:2・応募フォーム(Googleフォーム)により事前申込(令和7年7月18日(金)9時~7月25日(金)17時まで)
・応募書類をメールで提出(7月31日(木)12時必着)

山梨大学

事務:10
機械:1
建築:1
インターネット(受付開始7月22日(火)10時00分から)
信州大学事務:15
電気/機械/土木/建築/化学/物理/電子・情報/資源工学/農学/林学/生物・生命科学から1
【事務】【教育・研究支援系】ホームページからエントリー(受付開始7月17日(木)9:30から)
放送大学学園事務:10インターネット(受付開始 7月17日(木) 10時から)

大学共同利用機関法人

機関名採用予定数予約方法

人間文化研究機構
・人間文化研究機構事務局
・国立歴史民俗博物館
・国文学研究資料館
・国立国語研究所

※7/9更新

事務:1

webフォームで申込み後、必要書類をメール送付。
申込期間:7月19日(土)17時~8月8日(金)12時まで(必着)
※詳細は追って、当機構のホームページに掲載いたします。

人間文化研究機構事務局

※7/9更新

電気/機械/建築から2

必要書類をメール送付。
申込期間:7月19日(土)17時~7月24日(木)12時まで(必着)
※詳細は追って、当機構のホームページに掲載いたします。

国立天文台
※現在、詳細案内を準備中です。整い次第、上記webページへ掲載いたします。

機械:1
電気/機械/化学/物理/電子・情報から1
webフォームで申込後み
申込期間:7/18(金)~7/24(木)正午まで
※詳細は追って、本台公式サイトの下記URLへ掲載します。
https://www.nao.ac.jp/about-naoj/employment/job-vacancy.html

高エネルギー加速器研究機構

事務:2メールにて、指定履歴書を添付の上申し込み。
受付期間:令和7年7月19日~令和7年7月22日正午(必着)
詳細は機構ホームページをご確認ください。

情報・システム研究機構
・事務局
・国立極地研究所
・国立情報学研究所
・統計数理研究所

※詳細は追って、当機構のHPへ掲載します。

事務:57月17日(木)9時30分より受付開始予定。
※詳細は追って、当機構のHPへ掲載します。

独立行政法人

機関名採用予定数予約方法
大学入試センター事務:3電子メールによる面接カード(専用様式)の送付
受付期間:7月19日(土)~7月22日(火)
下記URLから詳細を確認の上、申し込みをしてください。
https://www.dnc.ac.jp/disclosure/saiyou/
国立青少年教育振興機構
・本部
・国立赤城青少年交流の家
・国立妙高青少年自然の家
・国立信州高遠青少年自然の家
事務:2
電気/機械/建築から1
・電子メール又は簡易書留による郵送
【事務】受付期間7月17日(金)~8月12日(火)17時【必着】
【技術】受付期間7月17日(金)~8月18日(月)17時【必着】

国立女性教育会館

事務:1電子メールにより応募書類を提出
受付期間:7月18日(金)~8月7日(木)
※履歴書のフォーマットは国立女性教育会館HPの職員募集ページに掲載予定です。

物質・材料研究機構

事務:5エントリーページよりエントリーフォームを提出
受付期間:令和7年7月17日~令和7年7月22日正午(必着)

防災科学技術研究所

【2021年以前に大学等を卒業された方へ】
マイナビ2026に登録可能な最終学歴が2022年3月であるため、学校情報の登録の際には「2022年1-3月」を選択して登録を進めてください。

事務:7・下記、①及び②を行ってください。
①マイナビ2026より本エントリー
②エントリー後に送られてくる申し込みフォームにより事務系職員履歴書を提出してください。
※すでにマイナビ2026にエントリーされている方も、期間内に再度エントリーする必要があります。
【受付期間】
①7月17日~8月19日(15時)
②7月17日~8月19日

国立美術館
・東京国立近代美術館
・国立映画アーカイブ
・国立西洋美術館
・国立新美術館

事務:1
電気:1
機械:1
当法人公式ホームページに掲載予定の履歴書(指定様式)に必要事項を入力のうえPDF化し、下記受付期間中にメール添付にて提出してください。
【受付期間】7月17日(木)~7月23日(水)17時(必着)

教職員支援機構

事務:2当機構HP「採用案内/職員(新卒者等)採用情報について」へ7月上旬掲載(予定)の「職員採用選考調書」に必要事項を記入し、7月17日(木)~7月29日(火)12時の期間中にメール添付(PDF)にて応募する。
大学改革支援・学位授与機構事務:5・データのアップロードによるエントリーシート(専用様式)の提出(書類選考あり)
【受付期間】7月17日(木)~7月31日(木)

(独)国立高等専門学校機構

機関名採用予定数予約方法

国立高等専門学校機構本部事務局

事務:2
電気/機械/建築から1
・インターネットおよびEメールにて応募(受付開始7月17日から)
※「事務」は書類選考有り

茨城工業高等専門学校
※7/14更新

機械:1
電子・情報:1
電気/建築から1
申込フォームからエントリー後、電子メールにて書類を提出(機械、電子・情報は書類選考あり)(7月17日(木)9:30より受付開始予定)

小山工業高等専門学校
※現在、詳細案内を準備中です。

事務:1・メールにて応募(受付期間 7月17日(木)から)

群馬工業高等専門学校
※現在、詳細案内を準備中です。

事務:1
化学:1

・メールにて応募(受付期間 7月17日(木)開始予定)
※詳細は決定次第、本校HPに開催予定です。